スパム判定が増えています

リンクメーカーユーザーの皆様、いつもお世話になっております。
サポートデスクの小川です。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2016年に入ってツイッターでスパム判定されるドメインが急増しています。

日に日に増加する傾向にあり、
中には、わずか1日でツイートできなくなるものもありました。

様々な原因が考えられますが、
そのひとつにフォロワーの通報などもあると思います。

同じツイートを連続して流さないとか、アダルトな内容を避けるなど・・・

フォロワーが受け取ったら迷惑と思われるようなツイートは控えるなど、
ツイッターをご利用のユーザーさんはリスクヘッジを行ってください。

*以前はTwitter に似たドメインがスパム判定されるケースが目立ちましたが、
最近は、文字に関係はなくなったようです。

アフィリツイートを短時間で削除するのも有効のようです。

 

関連記事 スパム扱いについて