TSU(スー)を利用するパッチファイル
ユーザーさんから頂いた情報をもとに、TUS(スー)を検証しました。
TSU(スー)をご存知ないかたは、こちら(IT media)に記事があります。
これもTwitter や LINEと同じく独自アプリで展開します。
なので TSU に短縮を投稿し、それをタップするとiPhoneの場合は
「Safariで開く」が表示されるのですが、
困ったことにTSUではSafariで開くボタンが表示されません。
こんな感じです。
これでは、どうにもならないです。
そこでパッチファイルを作りました。
使い方が少し面倒ですが、ご了承ください。
*今のままでは動作しません。必ずパッチファイルが必要です。
1:アフィリリンクを取得
2:アフィリリンクの前に「tsu=」(ティー、エス、ユー、イコール)と加えます。
*全て英小文字
3:これで投稿します。
注意1
この「tsu=」を付けると「Safariで開く」が出なくなり、アプリページに飛びます。
なのでこの短縮は、twitter、LINEでは使えません。
注意2
独自アプリのためトラッキング漏れが心配ですので、自己アフィリで検証してみました。
モバ8では、4件中、報酬発生は0でした。
smart-C では4件ダウンロードした所、2件報酬発生。
*なぜ2件OKで、2件NGなのかは不明です。
*NGでもクリックはどちらのASPでもカウントされていました。
8件しか検証していないので、なんとも言えませんが、
TSUにアフィリリンクを貼っても、TwitterやLINEよりも不安定な結果でした。
ならば「TSUからブログへ飛ばせば」と思いやってみました。
しかし、ブログはTSUのビュアー上で展開するので、やはり無理でした。
尚、パッチファイルは全ユーザーが必要と思えないため、希望者のみ配布とさせて頂きます。
ご希望の方は、上記の注意を認識した上で、ご連絡ください。
*パッチフィアルを使っても、TwitterやLINE は今までと同じです。
*ただ、使う際の動作確認は必ず行ってください。
*日本語にする時は Chrome で開いて、画面を右クリックし「日本語に翻訳」
小川