Twitter 規制について
アフィリリンクをタップしたときの警告画面
2014年10月7日にモバ8からこんなメールが来ました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
現在、Twitterへの広告タグ投稿(ツイート)ができない状況となっております。
また、既にTwitterへ投稿済みの広告リンクも正常に遷移していないことを確認しております。
■障害内容
Twitterへの広告タグ投稿(ツイート)不可
Twitterへ投稿済みの広告リンクが正常に遷移しない
SNSアカウントの登録(認証)不可
ご迷惑をおかけいたしまして申し訳ございません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
はじめは、モバ8内部でのアフィリリンクの掲載ミスなどと思っていましたが
事は重大で、Twitter による大掛かりな規制のはじまりでした。
この時以来、多くのアフィリリンクは機能しなくなりました。
10月11日現在も解消されていません。
調べた結果をまとめると以下のようになりました。
1:googleなどの短縮URL → ASP(モバ8、スマC、アフィリエイトネクスト)
はNGで「警告画面」が出ます。
2:googleなどの短縮URL → 自サイトor自サーバー → ASP(モバ8、スマC、アフィリエイトネクスト)
は問題なく推移
3:googleなどの短縮URL → ブログ
は問題なく推移
とこのように
一旦、なにかしらのサーバーを経由したアフィリリンクは大丈夫でした。
リンクメーカーは独自ドメインでサーバーを経由してますので、
勿論大丈夫でした(^_^)
この数日前にはFC2に家宅捜索が入り、
モバ8ではFC2関係の媒体でのアフィリ活動を認めないというコメントが発表され
また先月は Twitter の大規模なアカウント凍結が行われるなど、
このところの騒動を見ると、アフィリエイトはただリンクを貼っているだけの時代ではなくなってきたことが分かりますね。
*この件に関して、新しい情報をお持ちの方はぜひお知らせください!!